日大 通信 商業政策分冊2(流通におけるITの技術革新について)

閲覧数2,123
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    世界経済がメガコンペディッションの時代を迎え、インターネットや衛星通信を用いて企業活動や個人の活動が国境を越えて活性化する今日、電気通信技術を用いた情報の流通は、企業、個人等の行動パターンを変化させつつ、社会システムを変化させる手段としての役割を担ってきている。ここでは、流通におけるITの技術革新について論ずる。
    流通とは、商品の生産と消費を結びつける経済活動である。今日の交換経済の中にあっては、生産を担う生産者と消費を担う消費者との間には、人的な隔たり、場所的な隔たり、時間的な隔たりなどがある。これらの隔たりを克服して、商品が生産者から消費者までスムーズに流れていくのを手助けするのが流通の役割であり、機能である。流通の種々ある機能としては、①人的な隔たりを克服する売買(交換)機能、②場所的な隔たりを克服する輸送機能、③時間的な隔たりを克服する保管機能の3つがある。これらのうち売買に伴う商品の取引の流れが商流(商的流通)、輸送や保管を通しての商品の移動の流れが物流(物的流通)とされている。なお最近ではこの3つに加えて、効率的な流通活動を促進するための、情報流通や信用流通も重要な役割を果...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。