国語科概論 リポート

閲覧数2,120
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員1,320円 | 非会員1,584円

    資料紹介

    『「人がことばを学ぶことの実質や本質と国語科との関係」について述べなさい。その際、国語科教育の基礎論、原論に立脚したうえで領域論や指導論にもふれること。』
    第一章 国語科教育の基礎論
    1,1 人がことばを学ぶこと
     人は、何かを考えているときは必ずことばを使っている。そして、人はことばを創造・発展させたことによって人間になったといえる。そのことばには三点の特徴がある。
    ①伝達機能…共同社会で生きる人間は、ひとりでは生きられず、意思や感情を通じ合わせながら生きているため、労働や作業にことばの伝達が必要である。これが、労働や作業の進歩を促すことになる。ことばの通じ合いの中で、子どもの発達段階を子どもが社会化していく過程と考えると、これが国語教育の中心の目的の一つであることがわかる。
    ②認識機能…何かなと疑問に思うものに対して、他のものと区別をし、名前をつけてわかりやすく説明することで理解をする。つまり、意味づけすることである。これは、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『「人がことばを学ぶことの実質や本質と国語科との関係」について述べなさい。その際、国語科教育の基礎論、原論に立脚したうえで領域論や指導論にもふれること。』
    第一章 国語科教育の基礎論
    1,1 人がことばを学ぶこと
     人は、何かを考えているときは必ずことばを使っている。そして、人はことばを創造・発展させたことによって人間になったといえる。そのことばには三点の特徴がある。
    ①伝達機能…共同社会で生きる人間は、ひとりでは生きられず、意思や感情を通じ合わせながら生きているため、労働や作業にことばの伝達が必要である。これが、労働や作業の進歩を促すことになる。ことばの通じ合いの中で、子どもの発達段階を子どもが社会化していく過程と考えると、これが国語教育の中心の目的の一つであることがわかる。
    ②認識機能…何かなと疑問に思うものに対して、他のものと区別をし、名前をつけてわかりやすく説明することで理解をする。つまり、意味づけすることである。これは、考えることの育成を重視することにつながっている。
    ③表出機能…ことばによる自己表現の力である。人間がものをとらえたり、感じたりしたときに自分のことばで自分に対...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。