言葉の3つの機能をまとめ、心理的機能と社会的機能について例をあげて説明しなさい

閲覧数7,301
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1)当該章を選んだ理由
    私が、この章を選択した理由は、最初に人間はどのようにして言葉を話し、コミュニケーションをとったのかということについて、以前から不思議に思っていたからです。言葉がなければ、電話やメールで意思疎通を図ることができないのはもちろんのこと、対面していても、お互いの意思を伝えあうことはできません。しかし、私たちは、親から言葉を自然に学び、会話することを当然のように感じています。そこで、どのようにして言葉のルールが決まり、意思を伝えられるのか、ぜひ知りたいと考えました。
    (2)3つの機能
    言葉には、生理的機能、心理的機能、社会的機能の3つがあるとされています。
    ①生理的機能
     生理的機能とは、言語中枢の働きのことをいいます。他人の声を通して、言葉を聞き、その音声の記憶像を感覚性言語中枢に取り入れます。また、その音声が何を意味するかということを経験と結びつけ、概念中枢に蓄えます。その後、口、唇、舌の微妙な動きを習得し、運動性言語中枢に記憶し、また書字中枢、読書中枢などが発達します。このような、中枢は、全体がお互いに連携作用を上手く保

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    言葉指導法
    第二章 言葉とは何かについて
    (1)当該章を選んだ理由

    私が、この章を選択した理由は、最初に人間はどのようにして言葉を話し、コミュニケーションをとったのかということについて、以前から不思議に思っていたからです。言葉がなければ、電話やメールで意思疎通を図ることができないのはもちろんのこと、対面していても、お互いの意思を伝えあうことはできません。しかし、私たちは、親から言葉を自然に学び、会話することを当然のように感じています。そこで、どのようにして言葉のルールが決まり、意思を伝えられるのか、ぜひ知りたいと考えました。

    (2)3つの機能

    言葉には、生理的機能、心理的機能、社会的機能の3つがあるとされています。

    ①生理的機能

     生理的機能とは、言語中枢の働きのことをいいます。他人の声を通して、言葉を聞き、その音声の記憶像を感覚性言語中枢に取り入れます。また、その音声が何を意味するかということを経験と結びつけ、概念中枢に蓄えます。その後、口、唇、舌の微妙な動きを習得し、運動性言語中枢に記憶し、また書字中枢、読書中枢などが発達します。このような、中枢は、全体がお互いに連携作用...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。