佛教大学 国語科教育法のレポートです(A評価)。
ほとんどテキストの内容に沿っており、他からの文献の引用は無いレポートとなっているため、学習のエビデンスとして使用できるのではと思います。
《所見のまとめ》
「新たな時代を拓く国語化教育を具現化するため」には、これまでの国語科教育の成果をとらえ、可能な範囲での一般化を図るとともに、現実の学習者の国語力の傾向を把握し、学習指導の固有化を目指すことが必要。先人の実践と自身の独自性といってもよい。ただ、それは思いつきではなく、深い愛情につつまれた客観的な児童理解と、確かな教科内容研究、臨機応変で具体化された指導法研究に支えられたものでなければならない。そのために、今後さらにテキストを精読し、実践化にそなえるよう指摘されました。
「新たな時代を拓く国語科教育を具現化するための方法」を複数あげ、それぞれを展開するにあたって留意しなければならないことがらについて考察を図りなさい。その際、国語教育の意義、国語科教育の構造及び今日的課題をふまえるとともに、三領域一事項すべてにふれること。
Ⅰ.国語教育の意義について
国語教育とは、広く家庭や社会、学校において行われる母国語としての日本語教育のことをいう。1972年、国語教育審議会が出した「国語の教育の振興について」という答申の「基本的事項」3箇条に、国語審議会としての基本理念が示されている。そこには、国語が「人間活動の中枢をなす」ものであり、「人間の自己形成」や「社会の成立と向上」、「文化の創造と進展」にとって欠くことのできないものであり、国語が「教育の全体を貫く基本をなす」と示されている。その中で学校教育は「国語の教育に関し、特に重要な役割を担うもの」と述べられており、その基本理念は今日でも受け継がれてきている。
すべての教師が国語の教師でなければならない。国語教育とは、国語科の時間だけでなく、各教科・領域の中で言語生活の充実と言語能力の育成のための手立てを講じて...