労働法2 保護法 2

閲覧数1,803
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    従業員50人を使用してスーパーストア業を営むY社R支店では、出勤率を高めることを目的として、給与規定において、ひと月あたり、2万円の精皆勤手当てを設けていた。Y社では、業務に支障が生じないように、レジ担当者の出勤表を前もって作成していたが、同給与規定によれば、年次有給休暇の取得を含めて、出勤表に定めた日に欠勤した場合、精皆勤手当て額は、月1日の欠勤で半額、2日以上の欠勤でゼロとなるものとされていた。
    R支店のレジ担当のXは、出勤表に定められた日につき、年次有給休暇を2日取得したところ、上記規定に基づき、精皆勤手当が支給されなかった。精皆勤手当を除いたXの給与総額は17万円であったため、同手当が支給されないと生活に支障が生じるとして、Xは、精皆勤手当の支払を求めたいと考えている。Xの請求は認められるか否か、論じてください。

    参考文献 菅野和夫 労働法 第七版補正二版 弘文堂

    タグ

    企業法律労働判例権利労働者利益改正計画賃金

    代表キーワード

    労働法保護法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    従業員50人を使用してスーパーストア業を営むY社R支店では、出勤率を高めることを目的として、給与規定において、ひと月あたり、2万円の精皆勤手当てを設けていた。Y社では、業務に支障が生じないように、レジ担当者の出勤表を前もって作成していたが、同給与規定によれば、年次有給休暇の取得を含めて、出勤表に定めた日に欠勤した場合、精皆勤手当て額は、月1日の欠勤で半額、2日以上の欠勤でゼロとなるものとされていた。
    R支店のレジ担当のXは、出勤表に定められた日につき、年次有給休暇を2日取得したところ、上記規定に基づき、精皆勤手当が支給されなかった。精皆勤手当を除いたXの給与総額は17万円であったため、同手当が支給されないと生活に支障が生じるとして、Xは、精皆勤手当の支払を求めたいと考えている。Xの請求は認められるか否か、論じてください。
     労基法の年次有給休暇制度(39条)は、労働者の健康で文化的な生活の実現に資するために、労働者に対し、休日のほかに毎年一定日数の休暇を有給で保障する制度である。
     わが国では、第一次石油危機後の企業の減量経営のなかで年休をとりにくい職場の状況が続き、年休の平均消化率は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。