資料:16件
		
			
			
				- 
					
					心不全の看護(急性期、慢性期))
				 
				- 
病院実習や、看護師になって必ずと言っていいほど出会う「心不全患者」。心不全の原因・成因・症状・検査・治療・看護問題・看護計画・観察項目についてのポイントなど詳しく記載しています。足りない部分は自分の受け持ち患者に合わせて記載したら自分なりの資料として提出できま...				
 
				
 660 販売中 2021/09/12 
				-  閲覧(3,989)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					肺炎患者の看護(実習資料)
				 
				- 
現在看護師として病院に勤務しています。  看護学生の避けては通れない実習。その中でも頻度の高い肺炎患者についての疾患の理解・肺炎患者の検査・看護問題・看護目標・観察項目・看護計画立案・そして3年生ともなると吸引看護技術が必要になってくるため、これ1枚で肺炎患				
 
				
 660 販売中 2014/05/12 
				-  閲覧(9,004)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					糖尿病患者の看護(実習資料)
				 
				- 
現在看護師をしています。学生時代は資料作りや実習ノートまとめに苦労しました。 糖尿病についての病態・症状・検査・観察項目、看護問題、看護計画をまとめました。実習で使用できるように分かりやすく作成しました。 学生時代は色んな勉強をするため資料もなかなか作るこ				
 
				
 660 販売中 2014/05/12 
				-  閲覧(9,386)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					精神看護 資料
				 
				- 
うつ病、統合失調症、精神看護の入院形態、非言語的コミュニケーションの手段、不安障害、不安状態、妄想、躁鬱病 についての実習で使えそうな内容となっております★ 11ページに渡っての資料です。				
 
				
 660 販売中 2013/02/01 
				-  閲覧(3,100)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					母性実習 分娩第1期産婦 観察項目
				 
				- 
母性実習は避けては通れないもの。助産師になるわけじゃないのに…と思いながら苦労して学生時代は実習を乗り切りました。 分娩第1期は母親にとっても長い時間がかかり、その時に看護師の援助がとても重要になります。学生時代、このチェクリストやその他資料のおかげで患者(				
 
				
 660 販売中 2013/02/01 
				-  閲覧(15,002)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					☆★血漿浸透圧変化における抗利尿ホルモン☆
				 
				- 
血漿浸透圧とはなんぞや…抗利尿ホルモンの働きって…?? 血症浸透圧については理解しがたく、とても苦労しましたが、一生懸命作成しました☆とっても理解しやすいと思います!  これで血漿浸透圧変化によるADHの作用も理解出来ると思います。				
 
				
 550 販売中 2012/02/20 
				-  閲覧(2,395)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					☆看護管理について 実習資料
				 
				- 
第101回目の看護師国家試験から新しく導入される「看護管理」についての資料です☆ 実習でも、看護管理について聞かれることも多々ありますよ(´;ω;`)   お役に立てて下さい☆				
 
				
 770 販売中 2011/12/06 
				-  閲覧(7,524)
 コメント(1)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					精神看護 内容[1]
				 
				- 
内容:うつ病、統合失調症、精神看護の入院形態、非言語的コミュニケーションの手段、不安障害、不安状態、妄想、躁鬱病  についての実習で使えそうな内容となっております★				
 
				
 660 販売中 2011/09/20 
				-  閲覧(3,019)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					小児看護★ネフローゼ症候群、気管支炎[1]
				 
				- 
ネフローゼ症候群、気管支炎、アデノウィルス、アレルギー性紫斑病(血管性紫斑病)、インフルエンザ、ノロウィルス、川崎病(MCLS)、肺炎についての説明・看護について 実習で使えます★				
 
				
 660 販売中 2011/09/16 
				-  閲覧(5,701)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					新生児・分娩第1・2期の観察項目
				 
				- 
新生児観察項目(生後24時間)            産婦 氏名(     ) 分娩様式(    ) 児の性別( 男 ・ 女 ) ( P・P M・P )  (  年 月 日  時  分生)  在胎( 周 日) 体重(  g) 身長(  cm) アプガー(1分  点)(5分  点) 目標: 観 察 項 目 1時間まで 時 分 2時間後  時 ...				
 
				
 660 販売中 2011/07/19 
				-  閲覧(12,918)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					母性看護 分娩第3期・4期
				 
				- 
何度も書き直して作ったチェックリストです。  母性実習で使えます。 母性実習はとっても大変でした…。 私はこのアセスメントや、チェックリストで乗り切りました。  他にも観察項目なども販売してますので もし良かったらそちらも☆				
 
				
 660 販売中 2011/07/19 
				-  閲覧(16,044)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					実習に使える観察項目チェックリスト・まとめ
				 
				- 
現在看護師をしています。学生時代に実際に使用したチェックリストです。チェックリストは必須です。足りないと思ったところは補足して使用してください。 肺がん患者の観察項目, 肺がん患者の術後の観察ポイント, 創外固定患者の観察項目, 脛骨遠位部骨折、足関節				
 
				
 660 販売中 2011/07/01 
				-  閲覧(20,994)
				
 
			
		 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
 
		- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt  
 .gif  .jpg  .png .zip 
	
	
		- 一括アップロード
 
		- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
 
	
	
		- 管理ツールで資料管理
 
		- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
 
	
	
		- 資料の情報を統計で確認
 
		- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
 
	
	
		- 資料を更新する
 
		- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
 
	
	
		- 更新前の資料とは?
 
		- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
 
	
	
		- 履歴を確認とは?
 
		- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。