全身麻酔・OPE後の観察

閲覧数4,031
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    環境神経呼吸障害合併血圧ロック運動組織自然看護

    代表キーワード

    環境

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    麻酔・OPE後の観察
    ◇麻酔とは、痛みに対する感覚を一時的・可逆的に消失させて患者の苦痛を除去すること
    である。
    麻酔の種類
    全身麻酔
    吸入麻酔、静脈内全身麻酔、全静脈麻酔、低流量麻酔
    局所麻酔
    表面麻酔、浸潤麻酔、伝達麻酔、局所静脈内麻酔、硬膜外麻酔、脊椎麻酔
    特殊麻酔
    低血圧麻酔、低体温麻酔
    ☆全身麻酔
    全身麻酔とは、全身麻酔薬で中枢神経系を抑制させ、無痛、意識消失、不動化(または筋弛緩)状態を可逆的にもたらすもの。
    バランス麻酔:意識を消失させる吸入麻酔もしくは静脈麻酔と筋弛緩薬に麻薬を中心とした中枢性鎮痛薬、局所麻酔などによる末梢鎮痛などを最適の割合で組み合わせることにより、薬剤の投与量を減少させ副作用を抑え、麻酔の4要素である意識の消失、無痛、筋弛緩、有害反射の抑制を満たそうとするもの
    <全身麻酔の種類>
    吸入麻酔:薬剤を吸入することにより、肺胞毛細血管から血液中→脂肪・筋肉組織で吸収され中枢神経系に達する方法。
    [吸入麻酔薬]
    イソフルレン〔フォーレン〕(揮発性麻酔)
     強い鎮痛作用と筋弛緩作用を有し、頻脈・血圧低下を生じやすい。また臭気があり、気道刺激性が他の麻酔薬に比べ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。