資料:10件
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅵ(現代)分冊2
				 
				- 
昭和20年代の文学状況について要約し、具体的にその特色を作家(作品)をあげて説明しなさい。 ポイント →・昭和20年代の時代性・戦後派文学の台頭・民主主義文学の特性 キーワード →・戦前の既成作家への批判・新しい思想・女性解放への道(男女平等)・戦後批評の展開				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(1,847)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅵ(現代)分冊1
				 
				- 
日本におけるプロレタリア文学の発生からの展開を要約し、「蟹工船」を読んで感想を記しなさい。 ポイント →・プロレタリア文学の展開・「文芸戦線」の活動・「蟹工船」の作品内容と作者の意図を探る キーワード →・プロレタリア文学成立の時代状況・「種蒔く人」・「文芸戦				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,087)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅳ(近世)分冊2
				 
				- 
西鶴の浮世草紙『武道伝来記』を対象とした作品論を書きなさい。 ポイント →枚数に制約があるため、任意の章に絞って論及したもので結構です。テキストは<参考文献>にあげたもの以外にもあります。図書館で調べて選書し、精読してください。先行論文や研究書の探索には『西鶴				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,062)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅳ(近世)分冊1
				 
				- 
『猿蓑』所収の歌仙「市中は」の巻の表六句を評釈しなさい。 ポイント →一句ごとに解釈・鑑賞・考察の三項を立てて書き進め、最後に総評(まとめ)をつけるとよいでしょう。参照した通釈書は必ず明記し、答案作成者の見解と区別して論述すること。連句の読解に自信がない場合は				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(1,987)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅲ(中世)分冊2
				 
				- 
『源氏物語』の藤壺について、物語での役割について調べ、物語第一部の主題について考察しなさい ポイント →須磨巻以前と澪標巻以後について概観し、薄雲巻を中心に考えてみると良い。 キーワード →①政治と愛 ②王権物語 ③光源氏と桐壺帝 ④冷泉帝 ⑤政治と絵合 参考				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,116)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅲ(中世)分冊1
				 
				- 
『枕草子』のいわゆる随想的章段(分量の多い章段の方がやりやすい)の中から一章段を選び熟読し、その構成に注目しながら、その眼目(主題)について考察しなさい。 ポイント →中関白家の栄華と没落の中で見据えられ創出された平安朝の美意識は、今の私達にも共感出来る。その				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,449)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅰ(上代)分冊2
				 
				- 
上代説話の六つの類型説話と農耕説話から一つ取りあげて、それぞれの特徴について説明しなさい。  その時には「古事記・日本書紀・風土記」などを参考にして、それぞれの説話に一例ずつ具体的に示すこと。 ポイント →通信教育教材をよく理解すること キーワード →内容・性				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(1,656)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学講義Ⅰ(上代)分冊1
				 
				- 
記紀歌謡における反復法の起源とその理由について説明しなさい。 ポイント →通信教育教材をよく理解するとともに『記紀歌謡』の歌を注釈書を用いて理解すること キーワード →観念語、誦謡、韻、繰返し 参考文献 →*『古代歌謡集』(日本古典文学大系・岩波書店)『古事記				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,024)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学概論分冊2
				 
				- 
明治・大正期の文学作品の中から一つを選び、それを熟読・分析する中から、次の課題のいずれかに答えなさい。 ①「公」と「私」の葛藤から、「近代」とは何かについて考察しなさい。 ②「男」と「女」とが、どのように書かれるかを見て、「文学」の役割について考察しなさい。				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(2,248)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					国文学概論分冊1
				 
				- 
物語文学の流れを概観する中から、その美意識の変遷を踏まえて、「文学」の果たす役割について考察しなさい。 ポイント →『源氏物語』を頂点とし、前期物語・後期物語との比較から考える。歴史と文学・政治と文学とか、文学の感動とかが柱となるであろう。 キーワード →①文				
 
				
 770 販売中 2014/05/21 
				-  閲覧(3,228)
				
 
			
		 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
 
		- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt  
 .gif  .jpg  .png .zip 
	
	
		- 一括アップロード
 
		- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
 
	
	
		- 管理ツールで資料管理
 
		- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
 
	
	
		- 資料の情報を統計で確認
 
		- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
 
	
	
		- 資料を更新する
 
		- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
 
	
	
		- 更新前の資料とは?
 
		- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
 
	
	
		- 履歴を確認とは?
 
		- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。