S0614 理科概論 第1設題【2014最新】A判定

閲覧数2,454
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    最新版です。A判定を頂きました。

    【課題】
    電磁気学の基本法則を4つ述べ、それぞれがどのような法則か詳述せよ。また、針金の中を電気が流れる時のオームの法則はこれらの法則からどの様に導出されるのか。その原理を簡単に述べよ。
     電磁気学とは、電磁的現象を電荷と電磁場の相互作用として説明する理論体系である。電荷は物質に固有の物理量であり、物質と電磁場との結び付きの強さを表す量である。また、電磁場とは時空の各点が持っている物理量であり、物質間の電気的作用と磁気的作用を媒介する。ここでは電磁気学の4つの基本法則として、①電気についてのクーロンの法則、②磁気についてのクーロンの法則、③電気・・・

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    電磁気学の基本法則を4つ述べ、それぞれがどのような法則か詳述せよ。また、針金の中を電気が流れる時のオームの法則はこれらの法則からどの様に導出されるのか。その原理を簡単に述べよ。
     電磁気学とは、電磁的現象を電荷と電磁場の相互作用として説明する理論体系である。電荷は物質に固有の物理量であり、物質と電磁場との結び付きの強さを表す量である。また、電磁場とは時空の各点が持っている物理量であり、物質間の電気的作用と磁気的作用を媒介する。ここでは電磁気学の4つの基本法則として、①電気についてのクーロンの法則、②磁気についてのクーロンの法則、③電気の電磁作用、④ファラデーの電磁誘導の法則に着目して述べていきたい。

    まず初めに①電気についてのクーロンの法則とは何かについて記したいと思う。この法則を発見したのは、フランス人であるシャルル・ド・クーロンという人物だ。クーロンのこの法則は、電気力は電荷(物体が帯びている静電気)に起因するというものである。自然界にはプラスとマイナスの電気が存在し、同種同士は反発しあい、異種の電気は互いに引き合う。例えば、私たちが一度は経験するであろう身近な現象として、プラス...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。