玉川大学 試験対策用まとめ【学校制度と社会】

閲覧数2,227
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    シラバスの学修テーマに沿って教科書をまとめました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ※初等教育小学校,前期中等教育中学校,後期中等教育高校,高等教育大学,短期大,高等専門学校
    1【教育改革の系譜】 欧米中心諸国における学校制度改革の歴史①~④

    ①「第一の教育改革」…初等教育の義務化。産業革命が起こり社会の安定のため。

    ②「第二の教育改革」…前期中等教育(中学校)まで義務化延長。高等教育への進学が後々経済的に有利になることから。

    ③「第三の教育改革」…高等教育段階の大衆化。生涯学習化。知識の量<質(学習の仕方)重視。

    ④石油ショック後…NPM(New Public Management)の考え方による「小さな国家」→教育分野にも影響

             公共部門の事業縮小と市場原理による活性化
    2【今日の教育改革の4つの大事なこと】 

    ①行財政改革の影響…1970年以降,石油ショック。福祉国家→NPMによる「小さな国家」→教育分野影響。日本:1980年代に導入が図られるがバブルにより動き停滞→90年代から進み始める。

    ②初等・中等教育の充実…ゆとり教育→学力低下。削減した内容再度取り入れ,改めて基礎的・基本的な知識・技能を重視。思考力・判断力・表現力重視

    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。