大阪芸術大学通信教育部 総合教育科目「日本国憲法第2課題」A判定 2022年度使用可

閲覧数2,817
ダウンロード数17
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    ※丸写しは、お止め下さい。参考文章として、ご活用下さい。

    総合教育科目「日本国憲法第2課題」
    2022年度の学習指導書確認済(2022.4.5に確認)
    ※年度中に学生へアナウンスすることなく、学習指導書が変わる場合があります。学習指導書の右下にある西暦と月日を確認し、設問が同じかどうかを御確認下さい。)

    第2課題における2つある設問のうちの1つ
     「②日本の統治機構の特色」

    テキストを熟読し、時事ニュースを考慮して意見をまとめています。

    担当教員評価
    「象徴天皇制、地方自治も我が国の特色と言えるでしょう。」

    A判定

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本の統治機構の特色について

    ○○○○○

     日本の統治機構は、三権分立によって成り立つ。日本は憲法において国民主権を謳っており、統治する権力が一極に集中しないように、その機能を立法権、行政権、司法権の三つに分けて、お互いに監視し合う仕組みにしている。これは、憲法によって国家権力を制限するという憲法の制限規範性を具体化した規定といえる。立法権は国会が、司法権は裁判所がそれぞれ独占して担う。一方、行政権は、地方自治や独立行政法人の存在を予定する条文がある。これは、中央の国家機関に権力が集中することを避ける為である。

     国会は、日本国憲法上「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」(41条)とされ、「国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する」(42条)とある。また、それは、「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」(43条1項)とされる。よって国会とは、全国民の代表機関であり、国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である。そして、国会の役割は、立法権の行使であり、国民によって選ばれた国会議員が、法律という法規範を制定するという役割を担ってい...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。