ZN102 初等社会教育法 リポート

閲覧数1,186
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    平成 29 年版学習指導要領の特色と指導上の留意点をまとめ、その理念を実現する社会科授
    業構成論を考察しなさい。そして、第3学年~第6学年の単元から任意で1単元を選び、考
    察した授業構成論に基づく授業構想を具体的に説明しなさい。
    (1)平成29年度版学習指導要領の特色と指導上の留意点
    1つ目は、子どもたちに求められる資質・能力とは何かを社会と共有し、連携する「社会に開かれた教育
    課程」を重視することである。現在、情報化やグローバル化が叫ばれるように、社会は急激に変化している。
    たとえば10年後には、いまある職業の多くがなくなり、現在は存在しない多くの職業が必要とされるとい
    われる。学校教育は、子どもがこのような「変化の激しい現代社会」の担い手となるという前提で行われな
    ければならない。また「子どもの貧困」など地域社会との連携が必要な社会問題が顕在化したり、少子高齢
    化により地域社会の担い手が減る空洞化といった現象が現れたりする中で、学校には、地域社会とともに子
    どもを育てていく、地域社会の担い手を育てていくという姿勢が必要となってくるだろう。このように「社
    会に開かれた教育課程」の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。