食物アレルギー

閲覧数703
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    資料の原本内容

    食物アレルギー
    食物アレルギー(しょくもつアレルギー、英語: Food
    allergy)は、原因食物を摂取した後に免疫学的機序を介して起こる生体にとって不利益な症状(皮
    膚、粘膜、消化器、呼吸器、アナフィラキシー反応など)である。食品によっては、アナフィラキ
    シーショックを発症して命にかかわることもある。一部の集団では、後にアトピー性皮膚炎、喘息
    へと進展するというアレルギー・マーチの仮説の最初のアレルギー反応である。

    0歳時を頂点にして年齢と共に有病率は減っていき、その多くは乳幼児期に発症する。欧米やアジ
    アで、乳幼児から幼児期にかけては食物アレルギーの主要な原因として鶏卵と牛乳がその半数以上
    を占める。日本の疫学では、青年期になるにつれて甲殻類が原因の事例が増え、牛乳が減り、成人
    期以降では、甲殻類、小麦、果物、魚介類といったものが主要なアレルギーの原因食品となる。日
    本人3,882名を対象とした統計では、全体的な原因食物上位3つは鶏卵38.3%、牛乳15.9%、小麦8%
    である(乳幼児の多さに引っ張られる)。欧米ではピーナッツは主な原因であるがアジアではまれ
    である。日本と韓国では小麦アレルギーは一般的だが、他のアジア諸国はそうではなく料理が原因
    だろう。

    対応として原因食品を必要最小限に除去する。臨床研究段階の治療法に経口免疫療法があり、重篤
    な症状の発生頻度が少なくなく2017年には安全性の確保が課題とされた。2015年以降、アトピー性
    皮膚炎のある卵とピーナッツの食物アレルギーの乳児では、食品への早期暴露による耐性獲得が早
    い結果が見られている。一方、牛乳アレルギーでは大豆や米に由来する配合乳を使った方が耐性獲
    得が早い結果もみられている。よく原因となる食品について、日本では食品衛生法第19条の特定原
    材料として指定品目の表示が義務づけられている。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。