資料:11件
		
			
			
				- 
					 民法2 第4課題 民法2 第4課題
- 
第四課題B評定です。				
 550 販売中 2020/06/29 550 販売中 2020/06/29
-  閲覧(2,162)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 民法2 第3課題 民法2 第3課題
- 
第三課題C評定です。時効と対抗要件です。				
 550 販売中 2020/06/29 550 販売中 2020/06/29
-  閲覧(2,424)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 日本史 第3課題 日本史 第3課題
- 
化政文化についての説明です。判定Bでした。				
 660 販売中 2020/06/11 660 販売中 2020/06/11
-  閲覧(2,522)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 民法1 第1課題 民法1 第1課題
- 
中央大学2019年民法1第1課題です。A判定でした。				
 550 販売中 2019/08/02 550 販売中 2019/08/02
-  閲覧(5,588)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 民法①第2課題(自然人と法人の行為能力の異同) 民法①第2課題(自然人と法人の行為能力の異同)
- 
民法総則第2課題A評定です。誤字が2か所ありましたので、同点のみ修正しました。概評の評定は表現力が中評価であったことを除き、他は全て高評価であり、論点は網羅している旨、評価を得ましたので参考になるかと思います。				
 550 販売中 2019/06/18 550 販売中 2019/06/18
-  閲覧(4,322)
				
 
		
		
		
		
			
			
				- 
					 C 保険理論2 C 保険理論2
- 
保険理論第二課題(判定C)です。2018,20202018,2020年版				
 550 販売中 2018/08/08 550 販売中 2018/08/08
-  閲覧(1,940)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑法総論1 間接正犯 刑法総論1 間接正犯
- 
刑法総論2018課題①間接正犯に関するレポートです。 判定はBでした。 記載内容は提出時のままです。 類型の一部はオリジナル考察ですので文献の参照外です。				
 550 販売中 2018/07/30 550 販売中 2018/07/30
-  閲覧(6,406)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑法総論4 刑法総論 刑法総論4 刑法総論
- 
刑法総論2018課題4共同正犯及び共犯関係からの離脱に関するレポートです。 判定はBでした。 記載内容は提出時のままです。				
 550 販売中 2018/07/30 550 販売中 2018/07/30
-  閲覧(2,443)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑法総論3 因果関係の錯誤 刑法総論3 因果関係の錯誤
- 
刑法総論2018課題③因果関係の錯誤に関するレポートです。 判定はAでした。 記載内容は提出時のままです。  指摘事項はほぼなく、1点だけ判例について明示的に述べていればなお良いとのことでした。(判例に同旨程度で良いとのこと)				
 550 販売中 2018/07/24 550 販売中 2018/07/24
-  閲覧(3,654)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑法総論2 不能犯 刑法総論2 不能犯
- 
刑法総論2018課題②不能犯に関するレポートです。 判定はAでした。 記載内容は提出時のままです。 指摘事項は1点あり、「憲法に…」という点を刑法的に理論づければなお良しとのことでした。				
 550 販売中 2018/07/24 550 販売中 2018/07/24
-  閲覧(4,587)
				
 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
 アップロード機能ができます。
 アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt
 .gif  .jpg  .png .zip
		- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
		- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
		- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
		- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
		- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
		- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。