日大通信 東洋史概説/東洋史概論MA メディア前期 最終試験レポート 2019年~2022年度課題

閲覧数3,464
ダウンロード数46
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,650円 | 非会員1,980円

    資料紹介

    日大通信 東洋史概説/東洋史概論MA メディア前期 最終試験レポート 2019年~2022年度課題

    当レポートは2020年に合格したものです。
    あくまで参考程度としてお使い下さい。
    丸写しなどはご遠慮下さいませ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    清末から現在までの中国の国際社会における地位の変動を2000字~3000字で概述しなさい。

     清末の海外列強による中国半植民地化は、1840年のアヘン戦争に始まる。近代化イギリス軍に敗れた清は、賠償金支払、香港割譲、広州や上海など貿易港の開港、関税自主権の放棄といった不平等な南京条約を締結した。これに便乗したアメリカ・フランスも清と交渉し、それぞれ望厦条約・黄埔条約を締結した。さらに清はイギリス=フランス連合軍とのアロー戦争に敗北し、天津・北京条約を締結した。一方、ロシアは東シベリア植民地政策を行っていたが、1858年にはアイグン条約を結び、黒竜江以北を割譲、その後ウスリー江以東の沿岸州を割譲させた。ロシアに対抗するイギリスは、1867年に中国の朝貢国・属領であるマレー半島を、1886年にはビルマを植民地とした。
     この間に、ドイツ、ポルトガル、オランダ、スペイン等も清と不平等条約を結び、それまで夷狄としていた欧米諸外国を対等国と認めることとなり、中華思想は崩れ始める。
     清朝は、内乱と列強侵略によって揺らいだ統治を再編・強化するために中体西用の洋務運動を行ったが、ベトナム権益を争っ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。