S5461 生徒指導・進路指導の理論及び方法 佛教大学通信レポート A評価

閲覧数619
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程S5461生徒指導・進路指導の理論及び方法のレポートです。担当教員からのフィードバックではマイナスな要素は見受けられませんでした。また、科目コードが違う場合でも、設題が同じであれば、参考にしていただけると思います。丸写しは処罰の対象となりますので、あくまで参考として用いて頂き、皆様のレポートのお役に立てていただきたいと思っています。
    【設題】 小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。

     小学校において教育相談を行う場合に注意しなければならない点は、抱えている悩みなどを確実に把握すること、問題解決にあたって必ずしも一人だけで解決しようとしないこと、生徒一人ひとりの教育上での諸問題の予兆を逃さないようにすることである。
     まず教育相談とは何か。『これからの教師と学校のための教科外教育の理論と実践Q&A』ではこのように述べられている。

     教育相談(educational counseling)とは、一人ひとりの児童・生徒の教育上の諸問題について、本人またはその親、教師などに、その望ましいあり方について助言指導することであり、個人のもつ悩みや困難の解決を援助することによって、その生活によく適応させ、人格の成長への援助を図るものである。(教職問題研究会 2002:p80)

     このように教育相談とは、児童・生徒の悩みや困難を解決し、人間性の成長を援助する活動である。またこの教育相談には三種類の教育相談がある。一つ目に開発的教育相談である。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。