2022年 明星大学 通信 国語科教育法1 「優」合格レポート 2単位目

閲覧数965
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【課題】
    国語科教育の内容と方法について考察しなさい。

    ※丸写しで不合格になった方がいらっしゃいます。”参考”にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国語科教育の内容と方法について考察しなさい。

    話すこと・聞くことの授業の目的は、音声言語によるコミュニケーションを成立させる
    ことである。特に、相手との双方向のやりとりを基本としている。ことばのみならず、声の高さ、速さ、声調などの周辺言語、視線、アイコンタクト、あいづち、身振り・手振りといった身体言語も含まれてくる。
    朗読・群読では、作品の語り手に同一化し、その立場から音声化するものであり、群読は複数の読み手による朗読を意味する。朗読や群読では、学習者自身が演出や振り付けを考える。各自の解釈をグループで検討してお互いの声を響き合わせ、それを聴き合う。心の通い合いもとげられる。発声・発音の指導や姿勢についての声掛けも重要である。
    聞くことの指導では、対事意識(話されている内容への構え)、対他意識(話している相手についての構え)、対自意識(聞いている自分への構え)をとうもたせるかが大事である。
     学びの基礎としての話し合いでは、二種類あり、①現実の問題解決のための話し合い(会議)②話し合いについて学ぶための話し合い(ディベート、パネル・ディスカッション)である。ここで大事なことは、論理な...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。