主任介護支援専門員プロフィール編となります。
1・プロフィール
普段の業務内容
政令指定都市ではあるが、もともと中核市だったことにより大都市ではないが生活する上で病院やスーパー等の生活インフラは整備されている。医療介護機関も充実している。あまり、近所との生活コミュニティは残っていない。
所属機関は本社は他県であり他県とのケアマネとの連絡を行うことがある。介護相談行っており介護医療機関以外でも介護相談を行っている。福祉用具貸与事業所を併設している。他県にはヘルパー、デイサービス、有料老人ホームがある。
管理者を行いながら介護7件、支援27件を担当。給付管理等の管理者業務を行いがら新規の受け入れ、認定調査、各種事業所間の連絡調整を行う。なお、介護保険以外での制度も積極的に活用しており成年後見や障害者総合支援法における各種手続きと相談も行っております。他、介護相談。
介護支援専門員以外の資格
社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級
相談支援専門員。
介護支援専門員の前の職歴
精神科診療所で精神科ソーシャルワーカー、デイサービスで生活相談員
ソーシャルワーカー3年、生活相談員2年
ソーシャルワーカーの仕事内容として障害年金の請求。...