2024年秋学期 図書館情報資源概論 第2回課題 【A判定】

閲覧数70
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    2024年秋学期

    図書館サービス特論

    第2回課題

    ①コレクション構築における「評価・再編」のプロセスの意義およびその手法につ
    いて
    1.はじめに
    図書館にはさまざまな種類の資料がある。これらを収集し、整理・保存すること
    が図書館員の業務であり、資料の集まりが図書館コレクションとなる。図書館コレ
    クションの質と量が利用者の評価を大きく左右し、利用者が望む資料を図書館で利
    用できる可能性(利用可能性とよぶ)が重要となる。図書館は使用者集団に対し
    て、十分な利用可能性を確保しうるコレクションの維持・構築をしなくてはならな
    い。本レポートでは、図書館コレクション構築における「評価・再編」のプロセス
    の意義および手法について考えていく。
    2.コレクション評価・再編の意義
    一つの図書館が保持できるコレクションには限界があり、世の中に流通している
    大量の情報資源の中から、購入もしくは受け入れるべきものを選択しなければなら
    ない。その際、図書館がサービス対象とする特定の利用者集団の潜在的・顕在的要
    求に対して十分な利用可能性を確保できるように、膨大の情報資源の中から、資源
    を適切に選ぶ必要がある...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。