07809児童理解と教育相談第1分冊

閲覧数1,472
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     児童期はさまざまな心理的な発達の課題を体験する。就学前は家族という安全な守られた縦の関係の中で信頼や甘えを体験し、小学校低学年では未成熟な友達同士の横の関係を体験する。そして、高学年になると友達とは違う自分への優越感や劣等感が生まれ、自分が選んだ目標に向かって勤勉性を発揮し、達成感を得たり、挫折を体験する時期でもある。
    児童への両親の不安として、「どうなったら、やる気になるのか」、「最近だまりこんでしまって、何を考えているのだかわからない」などといった相談があるが、共通して言えることは両親の一方通行の心配であるということである。大切なのは、親も教員も子どもの視点に立ってみて、子どもに考えさ、児童と接する時は親や教員だけの一方通行の考えにならないように親と教員と児童が共通理解をしなくてはならない。
     児童は親や教師が自分のためを思って言ってくれているのか、それともそうではないのかをよく見ている。だから、子どもの気持ちに響くコミュニケーションをするのが特に大切になってくるのである。子どもに気持ちに響くコミュニケーションの基本姿勢は、「何かを達成できた」という感覚・喜びを体験させてあげるこ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。