ヴェイユにおける他者論と愛

閲覧数1,563
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 14ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    序論
    私は生まれたので、いつか死ぬ。私は、死ぬことを恐れている。しかし、いつも死ぬことを恐れてばかりして生きているのではない。死ぬまでに、幸せなことや楽しいことが多くあり、また死とは異なる苦しいことや辛いことも多くあり、死を意識することに集中していないからだ。また、私は一人で生きているのではない。まず、私が生まれるためには父と母が必要だ。学校に行き、アルバイトをし、成長し、更にたくさんの人々に出会う。私は死ぬまでの間に多くの人と出会うだろう、更に見聞きするだけなら本やテレビなどでもっと多くの人を知る。
    他者。私ではない人のことである。他者は私に何かを影響させる。時にそれは私に優しさをもたらしてくれたり、また恐怖を与えることもある。その関係はまた、私の周囲で同様に存在する。私ではないある人にとっては、私が今度は「他者」として立ち回り、彼らに影響を与える存在になるからである。
    私ではない人を他者と言う。一般に、他者と言うと、よそもの、血縁に当たらない人を指す感があるが、私は家族を他者に含める。また、他者の中でも自分と異性である者は、恋愛関係が成立したり、婚姻関係が成立する可能性もある他者である。
    私は、他者を大切に思ったり、愛したり、嫌ったり、憎んだりしながら生きる。また、私は私自身をも同様に、好き嫌いしながら生きる。そして、幸せなことに対しては「この幸せが明日も続きますように」と祈り、不幸なことに対しては「明日からは幸せになりますように」と祈る。信じるべき神を持たずとも、何かにすがりたくて祈る。すがりたいという気持ちはどこからやってくるのだろう。他者という存在を知っているから、やってくるのではないだろうか。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    序論
    私は生まれたので、いつか死ぬ。私は、死ぬことを恐れている。しかし、いつも死ぬことを恐れてばかりして生きているのではない。死ぬまでに、幸せなことや楽しいことが多くあり、また死とは異なる苦しいことや辛いことも多くあり、死を意識することに集中していないからだ。また、私は一人で生きているのではない。まず、私が生まれるためには父と母が必要だ。学校に行き、アルバイトをし、成長し、更にたくさんの人々に出会う。私は死ぬまでの間に多くの人と出会うだろう、更に見聞きするだけなら本やテレビなどでもっと多くの人を知る。
    他者。私ではない人のことである。他者は私に何かを影響させる。時にそれは私に優しさをもたらしてくれたり、また恐怖を与えることもある。その関係はまた、私の周囲で同様に存在する。私ではないある人にとっては、私が今度は「他者」として立ち回り、彼らに影響を与える存在になるからである。
    私ではない人を他者と言う。一般に、他者と言うと、よそもの、血縁に当たらない人を指す感があるが、私は家族を他者に含める。また、他者の中でも自分と異性である者は、恋愛関係が成立したり、婚姻関係が成立する可能性もある他者で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。