R0111 日本文学概論 第2設題 佛教大学

閲覧数2,439
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学のレポートです。図書館で資料を収集してから作成したレポートですのでA判定をもらっています。
    わたしは文系大学院を卒業してから佛大に入学しました。
    質の高いレポートを作成できていると評価されていますので参考にしていただけると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    [第二設題] 芥川龍之介の『鼻』を読み、出典と比較して論ぜよ。
    (一)鼻に対する内供の意識
     この節では、まず出典である『今昔物語集』における内供が自分の鼻についてどのように思っているのか、また芥川の『鼻』における内供の鼻に対する思いについて考察する。
     まず、『今昔物語集』における内供の鼻に対する意識を読み取っていく。内供の鼻に対する意識をまとめると次のような内容になる。
     「内供の鼻は五、六寸もの長さがあり、長いだけでなく、赤紫色をしており、表面は蜜柑の皮のようにぶつぶつとふくれている。内供はその鼻がかゆくてたまらない。そこで鼻を小さくするために、鼻を湯で茹でること計画して実行に移した。」
     『今昔物語集』の内供の悩みは自分の鼻のかゆみについての悩みであることがわかる。人並みはずれた鼻の長さ、大きさについての記述はあるが、そのことについて内供が悩んでいるかどうかは読み取ることができない。鼻のかゆみに関しては、それが鼻を湯で茹でるという過激な行為を行った理由であると明記されている。このことから、内供の悩みの大部分を自分の鼻のかゆみが占めていることが読み取れる。このことは、鼻茹での二、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。