子育てグループ、産後うつ病に悩む人への支援、ハイリスク妊婦への支援、発達相談、育児相談、育児学級

閲覧数3,452
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    地域看護
    子育てグループ、産後うつ病に悩む人への支援、ハイリスク妊婦への支援、発達相談、育児相談、育児学級について
    参考文献:保健師業務要覧/日本看護協会出版会/2008

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    *子育てグループ*

    子どもと保護者自身の友達づくりによって育児に対する情報を得るだけではなく、児への育児方法や発達発育状況の把握ができ、よりよい育児へと発展していく可能性がある。

    <発生の違いからみたグループ>

    ①公的機関での援助グループ

    ②地域の友達グループ

    ③地域自主保育グループ

    <内容の違いからみたグループ>

    ①障がい児の親たち

    ②母子関係に問題のある親たち

    ③新しい育児環境づくりを目指す親たち
    *産後うつ病に悩む人への支援*

    <早期発見>

    (1)スクリーニング

    エディンバラ産後うつ病自己調査票(EPDS)日本語版が用いられることが多い。

    EPDSは新生児期に家庭訪問などをする際に使用する。EPSDを用いる場合には保健師は機械的に質問するのではなく具体的に母親の気持ちや抑うつ状態、育児の状況などについて聞くことが重要である。

    <連携>

    低出生体重児や障がい児などを対象に退院連絡票などの利用により連携システムを構築している地域もある。連携システムを構築することによりハイリスク妊産婦、特に産後早期から起こるマタニティブルーズや産後うつ病、あるいは育児不安...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。