「幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべき事について述べなさい。」

閲覧数1,638
ダウンロード数3
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

  • ページ数 : 9ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべき事について述べなさい。」 
 まず、今回は幼稚園の教育編成上留意すべき事について考察していく。その上ではじめに幼稚園の現状について述べる。

 今日では共働きの親の増加により夜間保育や休日保育等を行う幼稚園が増加しており、子どもにとって幼稚園は生活の場となっていると言っても過言ではない。

また、少子化や都市化等の影響により幼稚園は子どもにとって他者との関係を築く場や同年代の幼児との集団生活を営む場としての役割も担っており、重要である。

 これらの現状を踏まえたうえで、教育課程編成上の留意点について、「幼稚園教育の基本」、「教育課程の編成」の観点から考察していく。

1.幼稚園教育の基本

 幼児期における教育は、生涯にわたる人格

形成の基礎を培う重要なものであり、幼稚園教育は、学校教育法第22条に規定する目的を達成するため、幼児期の特性を踏まえ、環境を通して行うことを基本とする。

 幼稚園教育の基本となる第一は、人格形成の基礎を培うことである。

 教育は、子どもの望ましい発達を期待し、子どものもつ潜在的な可能性に働きかけ、その人格...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。