武川鎮軍閥

閲覧数2,819
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「六鎮」とは、北魏前期、首都である平城を北方の異民族から防衛することを重要視した政府によって、万里の長城に沿って置かれた六つの駐屯地(鎮)、懐朔鎮・武川鎮・撫冥鎮・柔玄鎮・沃野鎮・懐荒鎮の総称である。「鎮」自体は他の地域に対してもそれぞれの国境に多く置かれたが、北魏政治の中央集権化が進むに従って廃止されていき、これら六つのみが残された。そこに住む人々(鎮民)は望戸として特別待遇を受けていたが、政府の漢化政策によって地位が下落していく。更に493年、高祖孝文帝の時代には、都が平城から落陽に移されたことも重なって政策からとり残され、半ば流刑地と化してしまう。本来鮮卑民族の有力豪族であり、中心的存在であった鎮民たちは、その待遇に不満を抱き、523年、六鎮の乱と呼ばれる反乱を起こした。
    沃野鎮から起こった乱民は、中央から派遣されていた鎮将を殺し、その他の不平を持つ軍人を合わせて挙兵した。懐朔鎮・柔玄鎮を始め他の鎮もこれに続くと政府は鎮を州と改め、待遇を改善することによってこれを懐柔しようとしたが、聞き入れられることはなかった。その後将軍爾朱栄が各個に鎮を破り、指導者的存在であった三名を討ったことによって7年後の530年に鎮圧されるが、その後の梁軍の侵入や爾朱栄一族の専横が起こり、

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    武川鎮軍閥
    「六鎮」とは、北魏前期、首都である平城を北方の異民族から防衛することを重要視した政府によって、万里の長城に沿って置かれた六つの駐屯地(鎮)、懐朔鎮・武川鎮・撫冥鎮・柔玄鎮・沃野鎮・懐荒鎮の総称である。「鎮」自体は他の地域に対してもそれぞれの国境に多く置かれたが、北魏政治の中央集権化が進むに従って廃止されていき、これら六つのみが残された。そこに住む人々(鎮民)は望戸として特別待遇を受けていたが、政府の漢化政策によって地位が下落していく。更に493年、高祖孝文帝の時代には、都が平城から落陽に移されたことも重なって政策からとり残され、半ば流刑地と化してしまう。本来鮮卑民族の有力豪族であり、中心的存在であった鎮民たちは、その待遇に不満を抱き、523年、六鎮の乱と呼ばれる反乱を起こした。
    沃野鎮から起こった乱民は、中央から派遣されていた鎮将を殺し、その他の不平を持つ軍人を合わせて挙兵した。懐朔鎮・柔玄鎮を始め他の鎮もこれに続くと政府は鎮を州と改め、待遇を改善することによってこれを懐柔しようとしたが、聞き入れられることはなかった。その後将軍爾朱栄が各個に鎮を破り、指導者的存在であった三...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。