精神保健 重要な役割を果たした人物二名について

閲覧数1,892
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    合格レポートです。
    参考文献↓
    ①精神保健 林幹男 牧正興 株式会社建帛社 平成14年9月5日
    ②保育ライブラリ 子どもを知る 精神保健 松橋有子 高野陽 ㈱北大路書房 2003年9月10日
    ③介護福祉士選書・13 精神保健 長谷川和夫 株式会社 建帛社 平成12年4月15日

    タグ

    精神保健精神障害発展

    代表キーワード

    精神保健

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    精神保健とは、精神的健康に関する公衆衛生であり、精神障害の予防・治療・リハビリテーションから、精神的健康の維持・増進を図るための諸活動も含まれている。
    精神保健の前進である精神衛生という言葉は、精神病者の処遇改革の運動に対して使われたのが最初である。
    現在、精神障害は病気であり、治療が必要であるとされている。しかし、精神障害者は悪い魂、悪魔などといわれ人権がなかった時代もあった。そんな中で、精神保健を良いものにしていく為に活躍した人物は沢山いる。今回は、ピネルとビアーズについて詳しく述べていきたいと思う。
     フィリップ・ピネル(1745,4,20~1826,10,25)はフランスの医学者であり、精神科医でもあった。また、ルイ16世の死刑に立ち会ったと言われる人物でもある。骨格研究と外科施術が専門であったが、1785年に親友が急性の精神系疾患になったのをきっかけに、心理学的精神病理学医に転向した。その後、パリ郊外にある精神病患者の施療院に就職し、1972年にはパリ周辺の精神疾患患者や囚人を収監していたビセートル病院へ移る。この当時のビセートル病院は、患者を鎖で繋ぎ、動物よりも酷い扱いをし...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。