異文化理解

閲覧数1,840
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    初回の「人権」の講義で「違いの違い」というゲームを行い、私は身の回りの違いについて考えるようになった。私達の周りには様々な違いが存在している。国ごと、特に先進国と途上国間での違いや、人種による違い、男女間での違い、さらには個々人による違いなどがあった。その違いたちの中には、実は、あってはならない違いとあってもよい、あってしかるべき違いがあるということを改めて感じた。今回はその中でも、日本とも無関係ではない、人種による違いについて考えてみたい。
    夏季休業中に前々から観たいと思っていた一本の映画を観た。『裸足の1500マイル』という映画だ。舞台は1931年のオーストラリア。母親に会いたい一心で故郷を目指す3人のアボリジニの少女達の話である。アボリジニと言えばオーストラリアの先住民として知られているが、その実態や、どのような差別を受け人権を侵害されてきたかは、実はそこまで知られていないのではないだろうか。元を辿れば、アボリジニは約5万年も前からオーストラリアに住んでいたと言われる。1770年にイギリス領になってから居住地を追われ、厳しい差別を受けた。多くのアボリジニが虐殺され、75万人居た人口は5万人に減り、絶滅の危機にまでさらされたそうだ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    初回の「人権」の講義で「違いの違い」というゲームを行い、私は身の回りの違いについて考えるようになった。私達の周りには様々な違いが存在している。国ごと、特に先進国と途上国間での違いや、人種による違い、男女間での違い、さらには個々人による違いなどがあった。その違いたちの中には、実は、あってはならない違いとあってもよい、あってしかるべき違いがあるということを改めて感じた。今回はその中でも、日本とも無関係ではない、人種による違いについて考えてみたい。
    夏季休業中に前々から観たいと思っていた一本の映画を観た。『裸足の1500マイル』という映画だ。舞台は1931年のオーストラリア。母親に会いたい一心で故郷を目指す3人のアボリジニの少女達の話である。アボリジニと言えばオーストラリアの先住民として知られているが、その実態や、どのような差別を受け人権を侵害されてきたかは、実はそこまで知られていないのではないだろうか。元を辿れば、アボリジニは約5万年も前からオーストラリアに住んでいたと言われる。1770年にイギリス領になってから居住地を追われ、厳しい差別を受けた。多くのアボリジニが虐殺され、75万人居た人...

    コメント2件

    ozaozadex 購入
    good
    2007/01/18 21:06 (18年前)

    g5121213 購入
    よかった
    2007/06/22 23:36 (17年7ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。