精神保健福祉士 各論

閲覧数1,200
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1、はじめに
     精神障害者をかかえる家族は、クライエントにとって生活を支える重要な存在である。2000年の精神保健福祉法改正により、多少軽減されたものの、家族の負担は小さくない。家族への個別援助としては、家族力動を重視し調整することが大切である。
    退院援助における家族の再組織作りとその援助
    クライエントの退院は、本人、家族共にそれまで生活してきた環境や生活リズムに変化が生ずるため、本人も家族も心身共に不安定になりやすい。最初は生活の均衡や役割の変化に不安をもたらすものである。特に入院が長期であったりすると、生活構造も変化している。また、親の高齢化や経済的な面でも、親の支援能力は低下するため、きょうだいの方が支援する力が大きい場合もある。家族の理解は重要であるが、退院後の生活に家族だけが責任を負うのではなく、ソーシャルワーカーが日常的に家族の相談に応じ、精神障害者の社会復帰の支援が必要である。同時に家族への配慮も必要となる。もし、家族に引き取る余裕がない場合は本人が1人で生きていけるような社会資源の利用を考えることも必要となる。
    親の罪悪感や責任に対する支援
     自分の育て方が悪かったから...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。