教育改革について

閲覧数2,262
ダウンロード数41
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    戦後50年以上、日本の教育は教育基本法に基づいて実施されてきた。しかし、現在の日本の社会状況は制定時と大きく変革している。戦後の日本の学校教育は、一律主義、画一主義を基礎としたものだった。こういった主義が現在の日本人に大きく影響していることは言うまでもない。人と違う事を良しとせず、平均的であることが理想とされてきたのだ。個性は抑圧され、その結果、体制に反発する、不良と呼ばれる子供達が生まれた。彼らが成長し、大人になり、生まれた世代が私たちである。今や、不良という言葉は死語になりつつある。現在の教育方針は、ゆとりのある教育の中から一人一人の個性を育て、人間性や社会性を重んじたものだが、果たして現代の子供達に個性はあると言えるのだろうか?人間性や社会性に優れていると言えるだろうか?私は、個性が抑圧されて、学内で頻繁に闘争が起きていたあの時代の方が、逆に個性を生み出していたのではないかと考える。自由な校風が個性を生むとは限らない。このような事から、ゆとり教育と呼ばれる方針には反対である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    今回のレポート提出のテーマは「教育改革について」だが、この問題を考えるにあたって
    まず最初にしたことは、図書館で関係文献を探すことよりも、超個人的ではあるが、日々自分が考えていたことをノートに箇条書きすることだった。主に、新聞やニュースで得た情報を自分なりに思考、解釈したものなので
    独断的、偏見的ではあるかもしれないが、あえてそういった部分をそのまま表現することにした。
    戦後50年以上、日本の教育は教育基本法に基づいて実施されてきた。しかし、現在の日本の社会状況は制定時と大きく変革している。戦後の日本の学校教育は、一律主義、画一主義を基礎としたものだった。こういった主義が現在の日本人に大きく影響していることは言うまでもない。人と違う事を良しとせず、平均的であることが理想とされてきたのだ。個性は抑圧され、その結果、体制に反発する、不良と呼ばれる子供達が生まれた。彼らが成長し、大人になり、生まれた世代が私たちである。今や、不良という言葉は死語になりつつある。現在の教育方針は、ゆとりのある教育の中から一人一人の個性を育て、人間性や社会性を重んじたものだが、果たして現代の子供達に個性はあると言...

    コメント2件

    206b054 購入
    thanx
    2006/09/13 21:12 (18年2ヶ月前)

    maririn0811 購入
    yakunitatta
    2006/11/17 2:28 (18年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。