生活問題の性質、またそれに対する地域福祉の位置・役割について

閲覧数1,976
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    生活問題は、くらしの基盤である仕事の内容や雇用・労働条件に規定された社会階層ごとに、その問題のあらわれ方に特徴がある。とりわけくらしの基盤が不安定な階層においては、生活問題がより深刻化している。

    人間は基本的に社会的な存在であるため、生活問題は雇用・労働条件に規定された生活条件、および社会的な諸制度に影響を受けながら、歴史的・社会的に生み出されたものとしてとらえられる。

    雇用・労働条件等によって区分された社会階層は主に三つの層から成っている。相対的に雇用・労働条件の安定した、経営者層、ホワイトカラー層、ブルーカラー層から成る相対的安定層は、生活基盤である雇用・労働条件と所得保障の面での安定が、生活を良好に保つ基本的な条件になっている。しかし、地域のヨコの繋がりの乏しさや、生活の中身に様々な困難やゆがみをかかえ、また雇用労働がはらむ潜在的・本質的な不安定さゆえに、つねにその片足を不安定層に置いているといえる。厚生年金世帯と自営業者層・規模30人未満の現業・労務・サービス職、日雇・臨時・パート・アルバイト世帯を含む不安定層は、労働・生活条件の不安定さのもとでさまざまな生活困難を抱え、厚生年金世帯は相対的安定層の退職後の姿であり、現役世代と階層的に連続していて、その生活実態は不安定層に近く、二つの階層にまたがっている。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生活問題の性質、またそれに対する地域福祉の位置・役割について
    生活問題は、くらしの基盤である仕事の内容や雇用・労働条件に規定された社会階層ごとに、その問題のあらわれ方に特徴がある。とりわけくらしの基盤が不安定な階層においては、生活問題がより深刻化している。
    人間は基本的に社会的な存在であるため、生活問題は雇用・労働条件に規定された生活条件、および社会的な諸制度に影響を受けながら、歴史的・社会的に生み出されたものとしてとらえられる。
    雇用・労働条件等によって区分された社会階層は主に三つの層から成っている。相対的に雇用・労働条件の安定した、経営者層、ホワイトカラー層、ブルーカラー層から成る相対的安定層は、生活基盤である雇用・労働条件と所得保障の面での安定が、生活を良好に保つ基本的な条件になっている。しかし、地域のヨコの繋がりの乏しさや、生活の中身に様々な困難やゆがみをかかえ、また雇用労働がはらむ潜在的・本質的な不安定さゆえに、つねにその片足を不安定層に置いているといえる。厚生年金世帯と自営業者層・規模30人未満の現業・労務・サービス職、日雇・臨時・パート・アルバイト世帯を含む不安定層は、労...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。