胃・十二指腸の解剖生理

閲覧数6,019
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    胃・十二指腸の解剖生理です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    胃の解剖生理

    形状
    場所…左上腹部にあり、消化管の最も広がった部分。
       第11胸椎の高さで食道からつながり、右下方で十二指腸とつながる。

    形…全体として左側に向かってふくれた形をしている
       生体内での大きさと形は、内容の量により、また個体によりきわめて多様
    部位…噴門:胃の食道につながる部分
         幽門:十二指腸につながる部分
         小彎:右側の短いへり
        大彎:左側の長いへり
      胃体:胃の大きくふくらんだ本体の部分
         胃底:胃体の上端で、噴門の左側に盛り上がった部分
        角切痕:胃体と幽門部の境目に深いくびれがある部分。逆流防止装置。
     胃の小彎と大彎は、胃に分布する血管の通路になっている。小彎には小網という薄い膜が付着し、肝臓下面の肝門との間をつないでいる。大彎に付着する大網は、脂肪とリンパ組織を含む薄いエプロン状の膜になり、腹部内蔵の前面に垂れ下っている。
    胃壁の構造
     胃壁は内腔側から粘膜・筋層・外膜の3層構造を示す。

    胃粘膜
     表面は単層の円柱上皮からなり、その深部(粘膜固有層)には胃腺の開口部である胃小窩が、1㎝2あたり100...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。