図画工作 「幼児の生き生きとした造形活動を促す、導入時の「言葉かけ」「環境設定」のあり方について回りで見聞きした子どもの事例をあげながら述べること。」

閲覧数1,536
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    保育社会福祉芸術児童

    代表キーワード

    社会福祉図画工作

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「幼児の生き生きとした造形活動を促す、導入時の「言葉かけ」「環境設定」のあり方について回りで見聞きした子どもの事例をあげながら述べること。」
     
    幼児は、砂場で土遊びをしたり、絵を描いたり、積み木をしたり、ものをつくったりすることが大好きである。それは、自己の内部にある思いを、自分の手で外部に表現することで、自己伝達や多伝達をすることの喜びを味わうことができるからである。
    幼児は、自然に表現活動をしている、本能的に遊びを展開するなどと言われているが、その状況は信念や意欲によって支えられているものではない。幼児が自然に造形活動に入っていくためには、保育者が環境設定や心の状況を、先に作っていかなければならないのである。さらに、活動に入っても、精神的、身体的にまだ未熟な幼児の不安や疲れなどを克服して、造形活動を続けていくためにも、共感し、支援していく心配り、援助の手立てを絶やさぬようにしなければならないのである。
    造形活動を行う際に保育者が重要視しなければならない「導入」について述べていく。
    導入とは、幼児が造形活動を行う時の動機づけとも言うことができる。これは、指導の過程の中でも、その造形...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。