生理学実習〜筋電図〜

閲覧数8,771
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ◆目的◆
    ?運動時における骨格筋の放電活動を、双極誘導表面筋電図法により記録・分析する。

    ?運動負荷・関節角度の変化又は疲労の進行に伴う筋放電活動の変化を観察し、その現象の背景にある神経生理学的メカニズムを考察する。

    ◆方法◆
    (1)電極の貼付〜被験者1名
    ?被験筋:上腕二頭筋、上腕三頭筋長頭
    ?貼付箇所の脱脂(脂肪による電気抵抗を減少)
    ?電極を筋央に貼付、電極間距離は3cm
    ?エラスティックテープによる固定
    ?不関電極(アース)貼付

    (2)ケーブルの接続
    電極と所定の入力端子を接続する。

    (3)エレクトロ・ゴニオメータの装着
    肘関節外側に装着

    (4)モニタリング
     上腕二頭筋及び上腕三頭筋を主働筋とする運動を反復し、ノイズの混入の有無を確認する。

    〈実験?〉
    ◆方法◆
    0.2・2[Hz]時の肘屈曲・伸展運動を肩関節伸展45°、肩関節中間位、肩関節屈曲45°でそれぞれ5〜10数回行った。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生理学実習
    筋電図
    ◆目的◆
    ①運動時における骨格筋の放電活動を、双極誘導表面筋電図法により記録・分析する。
    ②運動負荷・関節角度の変化又は疲労の進行に伴う筋放電活動の変化を観察し、その現象の背景にある神経生理学的メカニズムを考察する。
    ◆方法◆
    (1)電極の貼付~被験者1名
    ①被験筋:上腕二頭筋、上腕三頭筋長頭
    ②貼付箇所の脱脂(脂肪による電気抵抗を減少)
    ③電極を筋央に貼付、電極間距離は3cm
    ④エラスティックテープによる固定
    ⑤不関電極(アース)貼付
    (2)ケーブルの接続
    電極と所定の入力端子を接続する。
    (3)エレクトロ・ゴニオメータの装着
    肘関節外側に装着
    (4)モニタリング
     上腕二頭筋及び上腕三頭筋を主働筋とする運動を反復し、ノイズの混入の有無を確認する。
    〈実験Ⅰ〉
    ◆方法◆
    0.2・2[Hz]時の肘屈曲・伸展運動を肩関節伸展45°、肩関節中間位、肩関節屈曲45°でそれぞれ5~10数回行った。
    ◆結果◆
    肩関節中間位 0.2[Hz]
    肩関節中間位 2[Hz]
    肩関節伸展45° 0.2[Hz]
    肩関節伸展45° 2[Hz]
    肩関節屈曲45° 0.2[Hz]
    肩関節屈曲45...

    コメント1件

    xharukax 購入
    表・グラフ・フォントなど見やすかった。
    最後が締りがない気がする。
    2006/11/01 15:12 (18年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。