従来の障害者に対する福祉施策は、ノーマライゼーションの理念に基づいて導入されてきたが、次のような問題が指摘されていた。
①身体障害、知的障害、精神障害、といった障害種別ごとに縦割りで、サービスが提供されており、施設、事業体系がわかりにくい
②サービス提供体制が不十分な地域自治体も多く、必要とする人々すべてにサービスが行き届いていない
③国と地方自治体の費用負担のルールでは、増え続けるサービス利用のための財源を確保することが困難であること。
こうした背景のもと、障害者が地域で安心して暮らせる社会を実現するために「障害者自立支援法」が2006年度より施行された。
上記の問題点を解決するため、①障害の種別にかかわらず必要とするサービスが利用できるようサービスの仕組みを一元化し、施設、事業を再編した。②身近な市町村が責任をもって一元的にサービスを提供する。③サービスを利用する人々もサービス利用料と、所得に応じた負担を行うとともに国と地方自治体が責任を持って費用負担を行うことをルール化して財源を確保し、必要なサービスを計画的に充実させた。
また、就労支援を抜本的に強化し支給決定の仕組みを透明化、...