介護保険と福祉用具

閲覧数2,970
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     日本で福祉用具というと、車椅子や特殊寝台を思い浮かべる人が多いだろう。それもそのはずで、日本で使われている福祉用具の80%は車椅子と特殊寝台が占めている。その他にもクッションやマットなどの車椅子・特殊寝台付属品、褥瘡(じょくそう)予防用具、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助杖、移動用リフト、痴呆性老人徘徊感知器などがある。これら福祉用具は、心身障害者や 心身機能が低下し 日常生活を営むのに支障がある人を対象としたものであり、その目的は生活改善、自立度の向上、介護負担の軽減、機能訓練、他のサービスの相互補完などであり、生活を築くための支援の一部を担っている。自分に本当に合った福祉用具を使うことが、自分らしく生活するための大きな道標となる と考える。よって、福祉用具を選ぶ際には、福祉用具プランナー、福祉用具相談員、ケアマネージャー、PT、OTなどに選定を支援してもらうべきである。自分に合った用具を選定し、さらに適合状況の確認、モニタリング・評価をする必要がある。
     介護保険において福祉用具は、利用料の1割を自己負担すると、レンタルすることができる。介護保険の目的は 満足度の高い生活を実現するためで、サービスメニューの紹介・導入だけではない。また、介護保険では特定福祉用具の購入も1割負担で良い。特定福祉用具とは、介護に必要なもののうち、利用者の肌が直接触れるものを指し、腰掛け便座や移動用リフトの吊り具部分がそうである。特定福祉用具購入の際には、実際に使ってみて、本当に自分に合ったものかを確かめることが必要である。もし自分に合ってなかったら、理由をしっかり述べた上で購入を断るべきである。そうすることが自分のためにもなり、福祉用具の改善にもつながる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    介護保険と福祉用具
                        
     日本で福祉用具というと、車椅子や特殊寝台を思い浮かべる人が多いだろう。それもそのはずで、日本で使われている福祉用具の80%は車椅子と特殊寝台が占めている。その他にもクッションやマットなどの車椅子・特殊寝台付属品、褥瘡(じょくそう)予防用具、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助杖、移動用リフト、痴呆性老人徘徊感知器などがある。これら福祉用具は、心身障害者や 心身機能が低下し 日常生活を営むのに支障がある人を対象としたものであり、その目的は生活改善、自立度の向上、介護負担の軽減、機能訓練、他のサービスの相互補完などであり、生活を築くための支援の一部を担っている。自分に本当に合った福祉用具を使うことが、自分らしく生活するための大きな道標となる と考える。よって、福祉用具を選ぶ際には、福祉用具プランナー、福祉用具相談員、ケアマネージャー、PT、OTなどに選定を支援してもらうべきである。自分に合った用具を選定し、さらに適合状況の確認、モニタリング・評価をする必要がある。
     介護保険において福祉用具は、利用料の1割を自己負担...

    コメント3件

    かおかおさま 購入
    参考になりました。
    2006/06/25 10:34 (18年5ヶ月前)

    sakura1220 購入
    比較的わかりやすくまとまっていると思います
    2006/11/15 12:36 (18年前)

    elecomsasa 購入
    ありがとうございます参考になりました。
    2006/11/26 17:00 (18年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。