看護職と多職種との連携

閲覧数5,230
ダウンロード数38
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    リハビリテーションを受ける対象者の多くは、日常生活動作(ADL)のセルフケア能力に問題を抱えている。リハビリスタッフは主に対象者のADLの維持・向上のために、対象者の身体機能を評価し、その機能訓練を行っている。理学療法士は、マッサージや運動によって身体機能の回復を援助し、作業療法士は、日常生活の基本的な作業を通して訓練を行っている。いずれも医師の診断に基づき、身体機能の評価を行い、対象者一人一人に合った目標や計画が立てられていた。看護師のケアプランと大きく異なるの

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    看護者と多職種との連携
     病棟では、看護職と他の多くの職種がそれぞれの役割を担いながら連携をとり、協働しているということがわかった。今回は、理学療法士、作業療法士とのかかわりの中から、看護師との連携の重要性について学ぶことができので、それについて記載していきたい。
     リハビリテーションを受ける対象者の多くは、日常生活動作(ADL)のセルフケア能力に問題を抱えている。リハビリスタッフは主に対象者のADLの維持・向上のために、対象者の身体機能を評価し、その機能訓練を行っている。理学療法士は、マッサージや運動によって身体機能の回復を援助し、作業療法士は、日常生活の基本的な作業を通して訓練を行っている。いずれも医師の診断に基づき、身体機能の評価を行い、対象者一人一人に合った目標や計画が立てられていた。看護師のケアプランと大きく異なるのは、その内容が、「筋力が増強すること」や「車椅子に乗車できる」といった身体機能の向上、ADLの維持・拡大を目指すということである。一方、看護師は身体機能に対して目標を設定するのではなく、その先にある健康問題に焦点をあててケアプランを立てている。
     別々の視点から対...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。