<1単位目>
1、自分自身のこれまでの教育体験をふまえ、自分の視点で教育観を述べよ。
2、「学力」とは何かについて考察せよ。
<2単位目>
1、エリクソンの心理社会的危機について説明し、さらに児童期までの危機の段階を説明せよ。
2、近年の教育改革の動向について、自分の関心のある動向の要点をまとめ、見解を述べよ。
<3単位目>
教職に求められる専門性にはどのようなものがあるかについて論述せよ。
<4単位目>
1、学級経営についての近年の動向のうち、自分の関心のある動向の要点をまとめ、見解を述べよ。
2、家庭教育の現状、問題点について考察せよ。
459初等教育原理Ⅰ・Ⅱ
(1単位目)
------------------<レポート課題>------------------------
1、自分自身のこれまでの教育体験をふまえ、自分の視点で教育観を述べよ。
2、「学力」とは何かについて考察せよ。
1)教育とは何かを考える場合、視点の多様性が認識される。ここでは、これまでの自身の教育体験を踏まえ、教育観について述べる。
「教育」とは、教える側と教えられる側の相互作用により、互いに成長するものである。デューイは、「相互作用」を強調することにより大人と子どもの教育的影響関係を同等のものとみなしている。また、「成長」とは経験を絶えず更新する過程であることも示唆している。
現在、自身はアラブ首長国連邦のドバイ首長国にある日本政府系機関の駐在員事務所に勤務している。週末を活用し、教育関連のボランティアに従事している。内容は、家庭の方針でインターナショナルスクールに通学している日本の子どもたちあるいは日本人の混血の子どもたちに、日本語を教える教育活動で、週1回1時間15分の活動を行っている。4月より6年生の担任になることとなった。子どもの中...