簿記論(固定資産)

閲覧数1,511
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    近畿大学

    代表キーワード

    近畿大学簿記論

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    固定資産とは、会計上は流動資産以外の資
    産を示し、長期間(一年以上)にわたって利
    用又は所有される資産のことを言い、土地、
    建物、乗用車、備品などの有形固定資産と特
    許権、営業権などの無形固定資産、投資その
    他の固定資産に区分されるのだが、今回は有
    形固定資産の記帳処理を例示として説明をす
    る。
    (1)取得
    有形固定資産を取得したときは、購入代金
    の他に仲介手数料、登記料、運賃、関税、据
    付費などの付随費用を含めて、各資産勘定の
    借方に記入する。
    建物勘定には、建物の購入、新築代金の他
    に暖房、照明、昇降機などの付属設備、付随
    費用の代金も含め、建物を改築、改装などで
    グレードアップしたとき(資本的支出という)にも建物勘定を使う。
    固定資産の破損などで現状まで回復させる
    支出(収益的支出)は修繕費勘定(費用勘定)を使用する。
    営業用の貨物自動車・乗用車、オートバイ
    などの陸上運搬具などの資産は、車両運搬具
    勘定を使う。
    営業用の机、椅子、金庫、パソコン、コピー機などで、使用可能期間が1年未満のもの、
    またはその価額が少額であるものは、消耗品
    費勘定(費用勘定)で処理し、使用可能期間
    が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。