運動麻痺と回復過程

閲覧数2,392
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    運動麻痺

    Ⅰ運動麻痺の概念

    ①運動麻痺とは随意運動に直接関与する上位運動ニューロンか下位運動ニューロンあるいは筋の病変による運動障害である。

     ※上位運動ニューロンとは大脳皮質細胞から脊髄前角細胞に接続するまでの中枢神経の事

     ※下位運動ニューロンとは脊髄前角細胞から筋肉との接続部までの末梢神経の事
    ②下位運動ニューロンと筋病変による末梢性麻痺では筋力低下が障害の主体となる。
    ③上位運動ニューロン病変による中枢性麻痺では共同運動など異常運動パターンが運動障害の主体となる。

     
    Ⅱ中枢性運動麻痺の特徴
    ■上位運動ニューロンというと皮質脊髄路か錐体路の障害をさすことが多い。しかし中枢神経系の麻痺にはほとんどの場合、錐体路と錐体外路の障害が混在している。

    麻痺は最初は弛緩性麻痺だがだんだんと痙性と固縮の混在する麻痺へと移行する。

    錐体路は簡単にいうと筋の収縮を促す役割を果たし、錐体外路は運動を円滑に進める、運動の速度や強度の調節を行っている。

     

     ①錐体路の障害による症状

     筋収縮に関しては随意的に筋を収縮させる事が出来なくなる随意的筋収縮の障害が起り、

     筋緊張に関...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。