保育者の専門性と資質について

閲覧数6,051
ダウンロード数12
履歴確認

資料紹介

「保育」と言う仕事が、子どもの成長をする過程を知り、その発達に応じて適切に対応するとなると、誰にでもできる仕事とは言えなくなってくる。母親の育児と、保育者の保育との違いがここにある。

タグ

子ども保育発達保育者幼児人間学習資質計画仕事

代表キーワード

保育

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

   『保育者の専門性と資質について』
 「保育」と言う仕事が、子どもの成長をする過程を知り、その発達に応じて適切に対応するとなると、誰にでもできる仕事とは言えなくなってくる。母親の育児と、保育者の保育との違いがここにある。
 1、保育者の専門性について
 人間を相手にする仕事は、保育者に限ったことではないが、乳幼児期の保育が、人を育てる最も大きな部分であり、保育の仕事に携わるものは、乳幼児保育に関係する多方面の知識を、総合的に学習していることが基本の条件になる。
 保育者は、それぞれちがう一人ひとりの子どもの心を理解し、受け入れて、その要求を満たすなど適切な保育をしなければならないのである。
 保育者として資格を得たことは、その第一歩を踏み出したに過ぎない。より専門性を高めるためには、自己学習はもちろんのこと、講習会、保育講座に出席するなど常に学ぼうという姿勢を持つことが大切であり、その努力を忘れてはならない。それと同時に、保育者はやさしさや温かさ、細やかな思いやりをもった豊かな人間性がなくては、子どもの複雑な心を理解し、受け入れることができないのである。
 保育者の専門性と言うこと...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。