フリーターを作っているのは誰だ。

閲覧数1,538
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1)はじめに
     現在、日本社会において急激に議論が繰り広げられている“フリーター”。彼らのフリーターでいる理由は様々だ。本当にやりたいことを見つけるためにフリーターという生き方を選ぶ者、自営業の行き詰まりによりフリーターになる事を余儀なくされた者、どんな仕事も続かずにフリーターでしかいられない者・・・。彼らの生活と、それを取り巻く企業・日本社会の現状を伝えるドキュメンタリー番組であった。
    (2)番組概要
     フリーターの著しい増加は社会問題となっているが、中でも製造業におけるフリーター数は100万人を超える。製造業では、たいていの仕事は機械に任せているが、携帯電話などモデルチェンジの激しい業界では、そのたびにモデルに合わせた機械を作ると採算が合わず、コストがかさむのだ。フリーターを積極採用する事で20%のコストダウンになるという。
     また、フリーターと企業をつなぐ事業務とした『請負会社』がある。企業に“人材”を派遣する派遣会社に対し、請負会社はあくまで“仕事”を丸ごと請け負う形で業務を遂行するため、企業側のニーズに応え続けるためには、仕事量に合わせた臨機応変な人員調整・異動が必要なのだ。
     このような製造業界企業と請負会社にとって、フリーターの存在は非常に都合がいい。解雇する事も比較的容易であり、仕事にあわせて雇う事ができるからだ。今まで製造業を担うには技術が必要であるため、労働者の派遣は法によって禁止されていたが、以上のような企業社会の現状を背景に法体系も緩和された。
     雇われるフリーターは、言われるがまま不安定な生活を送る者が少なくない。職場も業務内容も変化が激しく、将来につながるような技能が身につく事はない。また、働いた時間が全てであり、仕事に取り組む姿勢や業務成果は給与に反映されない。生活のために残業がしたくても仕事が無ければできないし、安定した収入は全く期待できない。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)はじめに
    現在、日本社会において急激に議論が繰り広げられている“フリーター”。彼らのフリーターでいる理由は様々だ。本当にやりたいことを見つけるためにフリーターという生き方を選ぶ者、自営業の行き詰まりによりフリーターになる事を余儀なくされた者、どんな仕事も続かずにフリーターでしかいられない者・・・。彼らの生活と、それを取り巻く企業・日本社会の現状を伝えるドキュメンタリー番組であった。
    (2)番組概要
    フリーターの著しい増加は社会問題となっているが、中でも製造業におけるフリーター数は100万人を超える。製造業では、たいていの仕事は機械に任せているが、携帯電話などモデルチェンジの激しい業界では、そのたびにモデルに合わせた機械を作ると採算が合わず、コストがかさむのだ。フリーターを積極採用する事で20%のコストダウンになるという。
    また、フリーターと企業をつなぐ事業務とした『請負会社』がある。企業に“人材”を派遣する派遣会社に対し、請負会社はあくまで“仕事”を丸ごと請け負う形で業務を遂行するため、企業側のニーズに応え続けるためには、仕事量に合わせた臨機応変な人員調整・異動が必要なのだ。
    こ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。