理科教育レポート

閲覧数1,382
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    理科教育
    ①戦後の変遷、そして今後の科学技術核としてのわが国の理科が目指すところ
    ②指導計画作成の手順
    日本の理科は戦後学校制度の改革とともに民主的理科へと大きく変わっていった。①昭和20年~30年:戦後しばらくの間は明確な指針がないまま墨塗り教科書を使った理科の授業が行われていたが、アメリカの進歩主義教育運動で、個人生活、家庭・社会生活、経済・職業生活の3つを踏まえた実践的カリキュラムが日本の理科教育のもととなり、昭和22年の学習指導要領・理科編試案に続けて23年には4~6年用の単元別「小学生の科学」が教科書として発行され、低学年用は各地でワークブックや学習帳が使われた。昭和24年には教科書検定制度が発足し、翌年から現在のように多様な教科書が発行されるようになった。昭和27年に学習指導要領(試案)の改定版が発行され、次第に生活単元学習が定着していった。このように学校制度やカリキュラムがの変革の中、生活単元学習における問題点がいくつか取り上げられ系統学習へと移っていった。②昭和36年ごろ~系統学習時代:科学・学問の体系を重視し、系統的な知識の注入により確かな学力を身につけようという動き...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。