書誌利用レポート〜オンライン検索『Webcat Plus』〜

閲覧数1,984
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     近年、多くの図書館がインターネットを経由したオンライン検索システムを持つようになった。
     オンライン検索自体は1970年代にサービス開始、80年代から90年代に発達したと言われている。典型的なオンライン検索は、手近のコンピュータから電話回線等を経由して遠隔のホストコンピュータに接続し、そのホストコンピュータ上のデータベース検索を行うものであったが、最近ではインターネット経由で遠隔のホストコンピュータに接続できるようになった。
     オンライン検索の長所として最たるものは、それまでアクセス不可能であった遠くの図書館の蔵書等も簡単に調べられるようになり、足を運ぶことなく図書館内と同等の検索、或いは、コンピュータの性能を生かし図書館内以上に高度な検索が、自室にこもったままでもできるようになった、という点であるだろう。
     これらの実状によりオンライン検索の利用者はますます増加しているが、オンライン検索システムが普及するということは、情報検索技能が各個人に求められるということでもある。
     日本では今日、質の高いネットワークを持ったコンピュータや発展目覚ましい携帯電話が普及している。また、世界で最も低廉で高速なブロードバンドネットワークサービスが提供されており、契約数は約1500万件、実に2600万人以上がブロードバンドネットワークを利用している計算になる。
     これらの現状により検索回数は増えているものの、利用者の「情報検索」行為に対する知識は追いついているとは言い難い。事実、私自身もレポートや卒業論文等を書く際に情報検索を行う機会が増えたが、実際に正しく情報が検索されない事態に直面することも少なくない。
     今回、私はオンライン検索から『Webcat Plus』を選択した。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    書誌利用レポート
    ~オンライン検索『Webcat Plus』~
    近年、多くの図書館がインターネットを経由したオンライン検索システムを持つようになった。
    オンライン検索自体は1970年代にサービス開始、80年代から90年代に発達したと言われている。典型的なオンライン検索は、手近のコンピュータから電話回線等を経由して遠隔のホストコンピュータに接続し、そのホストコンピュータ上のデータベース検索を行うものであったが、最近ではインターネット経由で遠隔のホストコンピュータに接続できるようになった。
    オンライン検索の長所として最たるものは、それまでアクセス不可能であった遠くの図書館の蔵書等も簡単に調べられるようになり、足を運ぶことなく図書館内と同等の検索、或いは、コンピュータの性能を生かし図書館内以上に高度な検索が、自室にこもったままでもできるようになった、という点であるだろう。
    これらの実状によりオンライン検索の利用者はますます増加しているが、オンライン検索システムが普及するということは、情報検索技能が各個人に求められるということでもある。
    日本では今日、質の高いネットワークを持ったコンピュータや...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。