生体制御実験

閲覧数2,510
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.実験目的
    1)ヒトの肘関節まわりの筋が発揮している筋張力を,モデルおよび筋電図を用いて推定する.
    2)筋疲労によって,1)の方法で推定した筋張力が,関節角度の違い,筋の違いによって,どのように変化するか考察する.
    3)筋疲労によって,筋収縮がどのように変化するかについて,周波数解析を用いて考察する.
    2.実験装置
    今回の実験装置について、以下にシステム構成図を示す。
    図2-1 システム構成図
    2.1 実験機器
    ・NIHON KOHDEN Ag/AgCl電極
    ・生体アンプ Multi Channel Amplifier NIHON KOHDEN
     型番:MEG/6108M
    ・オシロスコープ FOUR CHANNEL DIGITAL STORAGE OSCILLOSCOPE Tektronix 型番:TDS2014
    ・ひずみアンプ KYOWA STRAIN AMPLIFER
     型番:DPM-711B
    ・ひずみゲージ
    ・ポテンショメータ
    ・WE A/D変換ボード YOKOGAWA 形式:WE400
    3.実験方法
    1)被験者:2名(右利き)
    2)筋電図:腕橈骨筋(BR)と上腕二頭筋(BB),上腕三頭筋(TB)
    3)運動課題
    ・肘関節角度90度における屈曲および伸展の最大随意収縮(Maximum Voluntary Contraction : MVC).
    ・30%と50%MVCのトルクレベルで等尺性収縮の肘屈曲課題(疲労するまで)
    ・それぞれ2種類の肘関節角度(30°,90°,完全伸展位=0°)で行う.
    4)実験手順
    ・おもりを用い,ひずみゲージ(力センサ)の較正値の計測(calibration)
    ・角度計のcalibration
    ・EMG電極を筋腹に装着
    ・EMGの確認と生体アンプのcalibration
    ・肘関節角度90°でMVCを数回計測
    ・等尺性収縮の屈曲課題
    ・モデルのための形態計測+被験者の身体的特性(身長,体重,年齢など)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    Experiments in Control Engineering for System
    機械システム制御実験
    生体制御実験
    アフターレポート
    1.実験目的
    ヒトの肘関節まわりの筋が発揮している筋張力を,モデルおよび筋電図を用いて推定す
    る.
    筋疲労によって,1)の方法で推定した筋張力が,関節角度の違い,筋の違いによって,どのように変化するか考察する.
    筋疲労によって,筋収縮がどのように変化するかについて,周波数解析を用いて考察する.
    2. 実験装置
    今回の実験装置について、以下にシステム構成図を示す。
    図2-1 システム構成図
    2.1 実験機器
     ・NIHON KOHDEN Ag/AgCl電極
    ・生体アンプ Multi Channel Amplifier NIHON KOHDEN
     型番:MEG/6108M
    ・オシロスコープ FOUR CHANNEL DIGITAL STORAGE OSCILLOSCOPE
    Tektronix 型番:TDS2014
     ・ひずみアンプ KYOWA STRAIN AMPLIFER
      型番:DPM-711B
     ・ひずみゲージ
     ・ポテンショメータ
     ・...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。