「適応・不適応の心理的機制、またそれからひき起こされる特徴的行動について説明せよ。」
人が生きていくためには、その環境と状況に応じた行動をとらなくてはならない。単なる生命の保全だけではなく、欲求を満たして行動できるように、行動を調整していかなければならない。個人が、その欲求を満足させようとして、環境の諸条件と調和するためにとる行動や態度を「適応」という。
人間には環境や状況に自己を適合させていくのみならず、能動的に環境に働きかけて変革するといった積極的な「適応」の型がある。
「適応」とは、個人と環境との相互作用において、両者の間に何らかの一致ないしは調和の状況がある場合をいう。人は適応するために、いろいろな欲求を充足させようとして、目標を定めたり、課題を処理したり、学習や訓練を受けたりと、さらには、環境そのものを変化させようと試みるなど、自らの行動を調整するのである。人間や動物の行動の背後には、必ずそれをひき起こす原因がある、この内的状態を「動機」という。この「動機」によって人間や動物が「目標」に向かってある種の行動に駆り立てられる心理的な作用を「動機づけ」という。 欲求充足...