憲法 設題1・いわゆる新しい人権について

閲覧数4,794
ダウンロード数30
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題1・いわゆる新しい人権について
     新しい人権とは、憲法の定める個別の権利保障規定に明示されてはいないが、憲法上の人権として保障されるべきであると主張される権利。
    新しい人権という考え方が生まれた背景には、経済発展につれて発生してきた都市問題や社会の変遷から生まれてきた私人間の問題などから、人々の生活が従来認められてきた人権では十分には守られていなかった、もしくはそもそも全く守られていなかったという根元的な問題がある
     今日主張されている新しい人権の種類は多岐にわたる。

    タグ

    代表キーワード

    憲法新しい人権

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1・いわゆる新しい人権について
     新しい人権とは、憲法の定める個別の権利保障規定に明示されてはいないが、憲法上の人権として保障されるべきであると主張される権利。
    新しい人権という考え方が生まれた背景には、経済発展につれて発生してきた都市問題や社会の変遷から生まれてきた私人間の問題などから、人々の生活が従来認められてきた人権では十分には守られていなかった、もしくはそもそも全く守られていなかったという根元的な問題がある
     今日主張されている新しい人権の種類は多岐にわたる。以下に主な権利を説明する。
    プライバシーの権利
     プライバシーにも2つの意味合いがある。1つは古典的なプライバシーである。この場合のプライバシーは、他人に知られたくない要秘匿事項を他人に知られることから保護される権利である。これは、マスメディアと私生活という対立関係の中で展開してきたので、私法上の権利として、不法行為の問題として処理すればよい。もう1つは、コンピューターの出現から、自分の情報は自分でコントロールするという、新しい自己情報コントロール権としてのプライバシーが提唱されてきた。この中心部分は、相手方が、特に国...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。