法学 設題1・権利と義務との関係について

閲覧数1,488
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題1.
    〔1〕 権利とは何か
    権利とは、一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる資格。法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。各個人が有する権利とは、通常は社会などの制度との関係において、それが保障されるか否かが問われるものであることから、

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1.
    権利とは何か
    権利とは、一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる資格。法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。各個人が有する権利とは、通常は社会などの制度との関係において、それが保障されるか否かが問われるものであることから、法治主義のもとにおいては、権利は法に基づき各個人に付与される特権として理解される。
    主な権利には、教育を受ける権利や、社会保障などの権利、社会権、自由権などがある。
    権利の意味については様々な見解が唱えられているが、大まかに分類すると、伝統的には、法により保護された利益が権利であるとする見解(利益説)と、法により保障された意思または意欲の力が権利であるとする見解(意思説)との対立がある。
    利益説は、法が一定内容の義務を他人に課すことにより保護される特定個人の利益を権利とする考え方である。
    意思説は、法規範により自分が表現した意思により企図する効果を実現することができる力を権利とする考え方である。
    また、利益説、意思説の問題点を指摘した上で、純粋法学...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。