基礎看護技術 フィジカルアセスメントとヘルスアセスメント

閲覧数19,131
ダウンロード数22
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

ヘルス(全人的)アセスメント
フィジカル(身体的)アセスメント
学習目標
ヘルスアセスメントとフィジカルアセスメントの意味を理解できる。
フィジカルアセスメントについて、意義、目的、考え方を理解できる。
インタビューの目的、方法、内容を理解できる。
ヘルスアセスメントとは・・・健康状態のアセスメント
アセスメントとは・・・査定、判断
その意義
看護職者の活動の場の拡大→看護師技術UP
医療の高度化・専門化に伴う看護職者の役割拡大と責任→専門看護師、認定看護師
従来のアセスメントとヘルスアセスメント→情報収集UP
視点(全人的)
身体に関するアセスメント
心理・社会に関するアセスメント    =  ヘルスアセスメント
家庭・文化に関するアセスメント
 看護過程
情報収集・アセスメント→看護診断→評価
↓むずかしい   むずか↓しい
↓        計画→実践
この部分がヘルスアセスメント(ケアを探す)
フィジカルアセスメントとは?
看護者が対象者に関するデータを収集し、正確な査定をすることを「アセスメント」という。
そのうち、身体的なデータを収集・査定することを「フィジカルアセスメント...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。