算数科指導法 3限 08804 科目試験集

閲覧数3,548
ダウンロード数40
履歴確認
更新前ファイル(2件)

    • ページ数 : 5ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    科目試験の問題をまとめました。
    集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。
    第4回科目試験 平成21年9月13日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)算数科における主体性を重視した学習指導について、その要点、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①奇数 ②個別単位による測定
    第3回科目試験 平成21年7月18日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)比例関係の活用の効果的な場面について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①分離量 ②連続量
    第2回科目試験 平成21年6月14日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)式の意味と価値について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次のことについて、例をあげて説明せよ。
    ①分約数 ②長さの概則
    第1回科目試験 平成21年5月9日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)算数科の特質の一つである「抽象性」について具体例をあげて述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①概算(加法・減法の場合) ②自然数
    第8回科目試

    資料の原本内容

    科目試験の問題をまとめました。
    集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。
    第1回科目試験 平成22年5月15日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「統計的な考え」をの伸ばすための指導について、内容、方法、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①帰納的な推論 ②柱体
    第7回科目試験 平成22年1月23日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)長方形、正方形について、「定義」を述べ、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①倍数 ②減々法
    第4回科目試験 平成21年9月13日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)算数科における主体性を重視した学習指導について、その要点、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①奇数 ②個別単位による測定
    第3回科目試験 平成21年7月18日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)比例関係の活用の効果的な場面について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①分離量 ②連続量
    第2回科目試験 平成21年6月14日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)式の意味と価値について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次のことについて、例をあげて説明せよ。
    ①分約数 ②長さの概則
    第1回科目試験 平成21年5月9日施行 3時限
    08804算数科指導法
    (1)算数科の特質の一つである「抽象性」について具体例をあげて述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①概算(加法・減法の場合) ②自然数
    第8回科目試験 平成21年2月15日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)測定の方法として「直接測定」と「関節測定」があるが、それぞれについて例をあげて説明せよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①命数法 ②素数
    第7回科目試験 平成21年1月10日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)平行四辺形について「定義」と「性質」とを述べ、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①直方体 ②分配法則
    第6回科目試験 平成20年11月29日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「関数の考え」について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①集合数 ②順序数
    第5回科目試験 平成20年10月25日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科における形成的評価について目的や時期について考察し、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①記数法 ②反比例
    第4回科目試験 平成20年9月14日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科の特質の一つである「論理性」について考察し、具体例をあげて述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①約分 ②通分
    第3回科目試験 平成20年7月19日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「三角形の決定条件」について説明し、その指導の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①仮分数 ②結合法則
    第2回科目試験 平成20年6月15日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「単位量当たりの大きさ」について例をあげて説明し、指導上の留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①真分数 ②交換法則
    第1回科目試験 平成20年5月10日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「統計的な考え」を伸ばすための指導について、その内容、方法、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①帰納的な推論 ②柱体
    第7回科目試験 平成20年1月12日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科における「算数への関心・意欲・態度」の評価について、その内容、方法、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①百分率 ②棒グラフ
    第6回科目試験 平成19年12月2日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科における「評価」のねらいと留意点について述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①約数および公約数 ②平均値
    第4回科目試験 平成19年9月16日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科における「数学的な考え方」の評価について、その内容、方法、留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①円グラフ ②比例
    第3回科目試験 平成19年7月21日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「三角形の決定条件」について説明し、児童に発見的に学習させるための留意点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①四捨五入 ②十進位取り記数法
    第2回科目試験 平成19年6月17日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)「異種の2つの量の割合」及び「単位量当たりの表し方」について例をあげて説明し、指導上の配慮点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①「奇数」及び「偶数」 ②交換法則
    第1回科目試験 平成19年5月12日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)整数の加法を用いる場合には「合併」と「増加」の場合があるが、それぞれについて具体例をあげて説明し、指導上の配慮点を述べよ。
    (2)次の用語について、例をあげて説明せよ。
    ①直線の垂直 ②直線の平行
    第7回科目試験 平成19年1月13日施行 3時限
    08804算数科指導法/教科教育法(算数)
    (1)算数科における「数量や図形についての表現・処理」の評価について、その内容、方法、留意点を述べよ。
    (2)次のことについて、例をあげて説明せよ。
    ①情報について成り立つ性質 ②量感覚
    以上
    算数科指導法 3限 08804

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。