老人福祉論 設題1

閲覧数2,475
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『要介護高齢者に対する制度政策の変遷内容をまとめ、現状の課題等について述べなさい。』
    戦後わが国では、生活保護法、児童福祉法、身体障害者福祉法の「福祉三法体制」がとられていた。
    その後1960年に精神薄弱者福祉法、1963年に老人福祉法、1964年に母子福祉法が制定され、「福祉六法体制」となった。
     1960年代に入り、社会保険の分野でも、国民皆保険・皆保険体制が実施され、新国民健康保険と国民年金保険が付け加わることとなった。
    1960年代には、他に訪問介護(ホームヘルプサービス)事業が創設され、ねたきり老人対策事業も開始され、「高齢者福祉創設の時代」と言える。
     1970年に社会福祉施設緊急整備5ヵ年計画が策定され、1971年からスタートし、特別養護老人ホームの建設ラッシュとなった。高齢化率は7%となった。
    1972年、社会福祉審議会より「老人ホームのあり方」
    の意見書を厚生省に提出し、その後老人ホームは収容の場から生活の場へと変化していく。
    1973年には老人医療費無料化、1978年老人短期入所生活介護(ショートステイ)事業の創設、1979年日帰り介護(デイサービス)事業が創設され...

    コメント1件

    mikan106 販売
    A評価です。
    2009/08/15 11:54 (15年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。